催し物カレンダー
公式SNS
プラットからのお知らせ

《出演者募集》
市民と創造する演劇『赤鬼』舞台手話通訳付きバージョン

記事の掲載日: 2025年04月15日

2025年度の「市民と創造する演劇」は、PLATで『凛然グッドバイ』(2021年)や、『楽屋ー流れ去るものはやがてなつかしきー』(2022年)などの舞台手話通訳付き公演を演出した樋口ミユを演出に迎え、1996年の初演以降、日本だけでなくイギリスやタイ、韓国でも上演されてきた野田秀樹の名作『赤鬼』を、舞台手話通訳付きで2026年3月に上演します。

この上演に向けて、出演者のオーディションを兼ねたワークショップを2025年7月に開催します。演劇経験のある方はもちろんのこと、未経験の方でも大歓迎です。皆様のご応募をお待ちしています!

「舞台手話通訳」とは?

「舞台手話通訳」とは、舞台作品の進行に合わせた手話による同時通訳です。
通常の手話通訳とは異なり、演出家の指導のもと、通訳者も 1 人の出演者として舞台上に立ち、時にはともに演じながら、台詞や情景を観客に伝えます。

スタッフ

作:野田秀樹
脚色・演出:樋口ミユ
振付:武田幹也
音楽協力:棚川寛子

*演出家メッセージ*

たくさんの皆さんの力をお借りしたいなと思っています。

『赤鬼』を20名以上のキャストで、身体表現と音楽も加わり、そして舞台手話通訳付きとして上演する試みです。
なんと壮大なのでしょう!樋口はびっくりしています。これはPLATだからこそ出来ること。
うまさも、正しさも、間違いも、失敗も、なんにもない。
必要なのは変化し続けられるエネルギーがあるかどうか。

『赤鬼』という作品に向き合うということは、日々の自分と向き合うことにつながる。

舞台上に、自分と向き合う役者たちが存在するからこそ、観客に届いていくナニかが生まれる。
演劇とは、そんな力をもっていると思っています。

皆さんの応募をお待ちしております。        樋口ミユ

樋口ミユ[ひぐち・みゆ]
劇作家・演出家。Plant M主宰。劇団Ugly duckling旗揚げ以降、解散までの劇団公演32作品の戯曲を執筆する。劇団解散後は、座・高円寺の劇場創造アカデミー演出コースに編入し、佐藤信氏に師事。2012年にplant Mを立ち上げる。大阪、東京とフットワーク軽く飛び回り各地で公演をしている。2011年から2021年の10年間、3月春分の日に東日本大震災のチャリティリーディングを行った。

[受賞歴]
1999年3月『深流波~シンリュウハ~』で第7回OMS戯曲賞大賞を受賞。2000年3月『ひとよ一夜に18片』で2年連続、第8回OMS戯曲賞大賞を受賞。2012年6月第38回放送文化基金賞受賞ラジオドラマ部門『飛ばせハイウェイ、飛ばせ人生』2017年2月大阪市文化祭奨励賞 女優の会『あたしの話と、裸足のあたし』の舞台成果。作・演出を担当。2019年からOMS戯曲賞の最終選考審査員を務める。

出演者募集要項

応募資格

【A】メインキャスト:14名程度
【B】アンサンブル(身体表現・音楽演奏):6〜10名程度
高校生以上。演劇未経験者可。
メインキャストは、可能な限り下記企画スケジュールに参加可能な方。
アンサンブルは、基本的に週末・祝日中心の稽古。本番2週間前からは全日程参加可能な方。

出演者オーディションワークショップ

・日程:2025年7月19日[土]・20日[日]
 ※こちらが指定するどちらか1日の内、10:00~21:00の中で約3時間程度を予定しています。
 ※会場までの交通費・宿泊費が必要な場合は各自でご負担ください。
・会場:穂の国とよはし芸術劇場PLAT
・参加費:無料
応募方法 以下のいずれかの方法にてご応募ください。
・郵送:専用の申込用紙にご記入の上、下記劇場住所宛に郵送
・窓口:専用の申込用紙にご記入の上、PLAT 1階窓口へ提出
・オンライン:本ページ下部の[申し込む]ボタンから必要事項を入力し送信
※専用の申込用紙は本ページの下部よりダウンロード可能です。
※18歳未満の方は参加に際して保護者の同意が必要です。オンライン申込の場合、オーディションワークショップ当日に保護者の同意書をお持ちいただきます。
応募締切 2025年6月22日[日] 17:00必着
※応募締切後、7月9日[水]までにオーディション日時等の案内をメール・郵送で通知します。
企画スケジュール

出演者決定以降の稽古スケジュール

①出演者ワークショップ
 2025年12月5日[金]―7日[日]

②第一次稽古
 2026年1月9日[金]―18日[日]

③第二次稽古
 2026年1月30日[金]―2月22日[日]

④仕込み・劇場リハーサル
 2024年2月23日[月・祝]―3月6日[金] ※リハーサル・ゲネプロ

⑤本番 会場:PLAT アートスペース
 2026年3月7日[土] 13:00公演① 17:30公演②
 2026年3月8日[日] 13:00公演②

※平日は夕方・夜間、土日祝は終日を予定。
※劇場リハーサル・本番期間中は必ず参加してください。
※稽古は個別事情に応じてスケジュール調整を行います。
※チケットノルマなど公演参加費は徴収しません。
※出演料・交通費・宿泊費の支給はございません。
申込先・お問合せ 穂の国とよはし芸術劇場 PLAT
〒440-0887 愛知県豊橋市西小田原町123番地
穂の国とよはし芸術劇場PLAT「市民と創造する演劇」担当宛
TEL:0532-39-8810(休館日を除く9:00-20:00)
FAX:0532-55-8192
メール:jigyou@bunzai.or.jp
  主催:豊橋市、公益財団法人豊橋文化振興財団
助成:一般財団法人地域創造
   令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
ダウンロード
申し込む

直前のページへ戻るこのページの先頭へ戻る
©穂の国とよはし芸術劇場プラット