記事の掲載日: 2023年09月30日
2024年3月に上演する市民と創造する演劇は、てがみ座主宰・劇作家・脚本家として活躍する長田育恵の『地を渡る舟-1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち-』(2013年初演・2015年再演)を上演します。
当公演では、オーディションで選ばれた出演者、プロスタッフとともに一緒に作品を作り上げてゆく、市民スタッフを募集いたします。
舞台美術、小道具、衣裳、広報・宣伝など、自分が関わってみたいスタッフ、詳しく知りたいスタッフなど、関わり方次第で、演劇を体系的に学べる機会となります。皆様のご応募お待ちしております。
□出演者ワークショップ
2023年12月1日(金)~3日(日)
□第一次稽古
2024年1月5日(金)~14日(日)
□第二次稽古
2024年1月29日(月)~2月22日(木)
□劇場リハーサル
2024年2月23日(金)~2月29日(木)
□ゲネプロ
2024年3月1日(金)
□本番(会場:主ホール)
2024年3月2日(土)・3日(日)
市民と創造する演劇『地を渡る舟-1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち-』の公演詳細は、こちら
内容 |
舞台美術、小道具、衣裳、広報・宣伝など、自分が関わってみたいスタッフ、詳しく知りたいスタッフなど、関わり方次第で、演劇を体系的に学べる機会となります。 □活動期間:2023年12月~2024年3月3日(日) □説明会:初めて市民スタッフに参加される方は、2023年12月1日(金)~12月3日(日)の期間中に事前説明会を実施いたします。※時間は後日調整いたします。 |
---|---|
対象 | 高校生以上で、2023年12月~ 2024年3月3日(日)に市民スタッフとして舞台づくりに積極的に参加してくれる方。 |
募集人数 | 定員なし |
締切 | 11月12日(日)17:00 |
申込方法 |
オンライン:劇場ホームページの専用申込フォーム 窓口or FAX:参加申込書に必要事項を記入の上、プラット一階窓口へ またはFAX(0532-55-8192) |
お問合せ |
穂の国とよはし芸術劇場PLAT 〒440-0887 愛知県豊橋市西小田原町 123 番地 TEL0532-39-8810 http://toyohashi-at.jp 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 「市民と創造する演劇」担当 |
備考 |
※説明会、稽古、本番及び準備に際しての会場までの交通費は各自でご負担いただきます。 ※18歳未満の方は参加に際して、保護者の同意が必要です。 |
ダウンロード |
---|
ツイート |