記事の掲載日: 2025年01月28日
穂の国とよはし芸術劇場PLATでは、国内外のアーティストに作品創造のための稽古場と滞在場所を提供するとともに、地域における舞踊・芸術表現活動の活性化をめざす「ダンス・レジデンス」事業を2017年度より行っています。 豊かな自然と穏やかな気候に恵まれた愛知県豊橋市に滞在し、舞台芸術に特化した当劇場の施設・設備を活用して創作活動に集中できる機会です。
このたび、2025年度のレジデンスアーティストを募集いたします。 本事業を通してアーティストの創作活動が深まり、市民との出会いで新たな創造と交流の場が生み出されること、そして舞踊・身体表現および地域の魅力が広く発信されることを期待しています。
活動の様子を記録した報告書をこちらよりご覧いただけます。ご応募を検討される方は参考にしてください。
2024年度…大森瑶子 モテギミユ
2023年度…小㞍健太|SandD 宮悠介 大森瑶子
2022年度…児玉北斗 小㞍健太 仁田晶凱/オータムプロダクションズ 石黒桃子
概要・目的 | 国内外で活躍するアーティストに作品創造やリサーチのための稽古場と滞在場所を1~2週間程度提供し、アーティストの支援・育成をおこなう。また滞在期間中、ワークショップや試演会等を開催し、アーティストと市民の交流の機会を設け、新たな創造と交流を生み、舞踊・身体表現および地域の魅力を広く発信する。 |
---|---|
応募資格 |
下記の条件をすべて満たすこと。 1. 下記対象期間に豊橋市内に滞在し、穂の国とよはし芸術劇場PLATで活動できる個人・団体 2. 2025年4月1日現在で20歳以上の個人、またはその条件の構成員による団体(概ね5人以内) |
対象期間 |
AもしくはBいずれかの期間 A:2025年9月30日(火)~2025年10月6日(月) B:2025年10月13日(月)~2025年11月3日(月・祝)のうち14日間程度 |
提供場所 |
穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室A 施設詳細はこちら 創造活動室A面積・サイズ:181㎡(有効面積164㎡) 約10.5m×約14m×高さ約6m設備:バレエバー、鏡、移動型音響機器セット |
対象活動 |
1. 舞踊などの身体表現による舞台芸術、パフォーマンス作品の創作活動やリサーチ なお、滞在中に創作した作品の上演・発表の有無は選考に関わりません。 2. 実現性が確保されている活動 (過去の活動実績、制作・実施体制、予算計画、活動規模、スケジュール、進行管理の方法が妥当だと判断される活動) ※対象とならない活動 ・滞在中に創作活動を伴わないもの ・カルチャースクール、学生サークル、同好会等の活動 ・慈善事業への寄付を主な目的とするもの ・成果の還元先が特定の団体・組織に限られる活動 |
採用条件 |
1. 滞在期間中、以下のイベントを劇場と共に行い、創作活動等の他、地域における交流活動を実施すること。 ①市民対象ワークショップ (対象の制限・内容については劇場と相談、自らの創作手法を活かしたものが好ましい)※財団規定の講師料あり ②稽古場公開 (市民が稽古場を見学できる時間帯を設ける) ③成果発表会 (滞在制作成果の報告として試演会やトークなどをおこなう) 2. 豊橋市でのレジデンス活動について、SNSやアーティストプロフィールなどにおいて国内外へ積極的に情報発信すること。 3. 本事業で制作した作品や活動を発表する際のチラシ・HP等の広報物に、「レジデンス協力:穂の国とよはし芸術劇場PLAT/豊橋市」のクレジット表記を掲載すること。 4. 本事業の広報・PRにおける写真・映像提供、滞在中の広報宣伝に協力すること。ただし、滞在中の活動や滞在制作した作品に関わる著作権は、アーティストに帰属します。 5. 劇場スタッフ(原則日本語)との連絡をメールや電話にてスムーズにやり取りできること。 6. 心身共に健康で、日々の食事の準備、洗濯、掃除など、生活に関わる身の回りの管理を自身で手配できること。 |
選考予定数 | 1~2組予定(個人もしくは団体) |
支援内容 |
滞在期間中、以下の経費を予算の範囲内で劇場が負担します。 1.穂の国とよはし芸術劇場PLATの指定する施設の利用料・附属設備利用料 2.劇場が指定する宿泊施設の利用料 3.居住地~豊橋間一往復の交通費 ※国内に限る。上限金額あり。 4.創作業務料 (一人1日あたり3,500円) 5.ワークショップ等の講師料 6.傷害保険料 |
応募方法 |
エントリー(下記専用申込フォームより入力)のうえ、下記書類・資料をメールにて送付してください。いずれもA4サイズで統一のこと。 ・活動計画書(形式自由) ・アーティスト写真、プロフィール ・過去の作品映像、画像やプロモーション映像 ※大容量ファイル転送やストレージサービスなどを利用してください。 ※参考資料として、過去の公演企画書、新聞・雑誌記事、批評・評論なども提出可。 |
応募締切 | 2025年3月10日(月)必着 |
選考方法 |
〈一次選考〉書類選考 *4月10日(木)までに選考結果をメールにて通知します。 〈二次選考〉面談 *書類選考通過者のみオンラインもしくは穂の国とよはし芸術劇場にて(3月下旬~4月上旬予定) |
選考結果発表 |
2025年5月予定 *採用アーティストに通知後、当劇場ホームページにて発表します。 |
書類提出先・お問合せ |
穂の国とよはし芸術劇場PLAT「ダンス・レジデンス」係 メール jigyou@bunzai.or.jp TEL. 0532-39-8810 FAX. 0532-55-8192 〒440-0887 愛知県豊橋市西小田原町123番地 |
主催 | 公益財団法人豊橋文化振興財団 |
ダウンロード |
---|
ツイート |