催し物カレンダー
公式SNS
公演情報

加藤訓子プロデュース「メタクセナキス」

記事の掲載日: 2024年03月15日

667399ac4cc17.jpg  
公演期間 2024年08月24日~ 2024年08月24日
劇場 主ホール
チケット発売日

一般 : 2024年06月29日 ~

会員先行予約 : 2024年06月15日〜


公演内容


20世紀を代表する偉大な作曲家ヤニス・クセナキスの描いた壮大なの世界
打楽器のために書かれた名曲の数々を一挙上演

打楽器×能舞 で贈る 珠玉のオール・クセナキス・プログラム

緻密な音が幾重にも重なり合うことで果てしない宇宙を描くクセナキスの楽曲は、木・金属・皮など、この世界に存在する様々な素材の楽器を用いて奏でられます。その原始的なリズムが時を刻みつけて辿りつく先は、日本的な「間」にも似たミニマリズムの境地。生涯日本に憧れを抱いていたというクセナキスの名曲「ルボン」「プサッファ」を、加藤訓子のソロ+中所宜夫の能舞で上演するほか、世界的にも演奏される機会の少ない大曲「プレイアデス」の全楽章を、実力派揃いのIX PERCUSSION αの手によって一挙上演します。空間に舞い、響き合う音の粒を、ここ豊橋でぜひ体感してください。


ヤニス・クセナキス Iannis Xenakis(1922-2001)
ルーマニア生まれのギリシャ系フランス人の現代音楽作曲家、建築家。アテネ工科大学にて建築と数学を学び、反ナチス・ドイツのレジスタンス運動に加わり、銃弾による傷で左目を失う。アメリカへ亡命しようと立ち寄ったパリに定住し、生涯の大半をフランスで過ごす。1948年より建築家ル・コルビジェの下で学び、ブリュッセル万国博覧会(1958年)でフィリップス館の建設に携わる。1997年に京都賞思想・芸術部門を受賞し来日。

演奏予定曲目

・Rebounds a.b. ルボン a.b.(1987-89) ―  中所宜夫(能舞)+加藤訓子(パーカッション)

・Psappha プサッファ(1975) ―  中所宜夫(能舞)+加藤訓子(パーカッション)

・Pleiades プレイアデス(1978-89) ―  IXパーカッションα+加藤訓子(指揮)
 Ⅰ. Melanges  ―  mixtures [総合]
 Ⅱ. Metaux  ―  metals:sixxens [金属]
 Ⅲ. Claviers  ―  keyboards [鍵盤]
 Ⅳ. Peaux  ―  skins [太鼓]

キャスト

加藤訓子 Kuniko Kato [パーカッション]
豊橋市出身。桐朋学園大学研究科修了後に渡欧、ロッテルダム音楽院を首席で卒業。国内外のグループへ参加後、グローバルにソリストとして活動。2011年第12回佐治敬三賞受賞。2013年第26回ミュージックペンクラブジャパン音楽賞最優秀録音賞受賞。2018年第73回文化庁芸術祭優秀賞受賞。次世代若手アーティスト育成を目的としたプロジェクトinc. を主宰、芸術監督として後進の指導に当たる。2021年度愛知県芸術選奨文化賞受賞。豊橋特別ふるさと大使、米国在住。

中所宜夫 Nobuo Nakasho [能楽師]
名古屋市出身。能楽師。観世流シテ方。観世九皐会所属・重要無形文化財総合指定保持者。一橋大学の能楽クラブ一橋観世会を経て、在学中に観世九皐会当主観世喜之師の内弟子となり、1988年独立、97年「道成寺」、2005年「安宅」、13年「翁」、18年「卒都婆小町」を披く。東京都あきる野市に稽古舞台「青流台」を構えて指導に当たっているほか、能の無限の可能性を求めて国内外で公演を行う。

IX PERCUSSION α
東 廉悟、篠崎陽子、戸崎可梨、古屋千尋、細野幸一、横内 奏、
濱仲陽香、青栁はる夏、悪原 至、齋藤綾乃、敦賀朝香、西﨑彩衣、眞鍋華子

公演日程

2024年08月24日 (土)14:00開演 [13:30開場]

観劇サポート

託児サービス 車椅子スペース

◎託児サービス 申込締切:8月9日(金)
※未就学児のご入場はご遠慮いただきます。

料金

全席指定・税込
前売販売:2024年06月29日 より
一般:5,000円
U25:2,500円
※U25(25歳以下)は、入場時年齢確認書類提示。

マイセレクト4チケット【2024年度】対象公演

会員

会員先行予約 2024-06-15〜
料金・備考 一般と同じ

チケット取扱い

プラットチケットセンター オンライン http://toyohashi-at.jp(要事前登録)
窓口・電話 0532-39-3090(休館日を除く10:00~19:00)
※発売初日はオンライン・電話のみ取扱い。翌日以降残席がある場合は窓口販売あり。
チケットれすQ(電子チケット)対象公演 詳細はこちら
チケットぴあ https://t.pia.jp/ 【Pコード:268-890】
セブン-イレブン店舗
その他 豊橋市民文化会館 窓口(10:00~17:00)

お問合せ

プラットチケットセンター 0532-39-3090(10:00〜19:00休館日除く)

主催:公益財団法人豊橋文化振興財団
共催:豊橋市
共同制作:くにたち市民芸術小ホール・神奈川県立相模湖交流センター
特別協賛:サーラグループ
後援:ギリシャ大使館・Center Iannis Xenakis(CIX)・META XENAKIS Consortium


催物カレンダー

直前のページへ戻るこのページの先頭へ戻る
©穂の国とよはし芸術劇場プラット