2016年2月【開催中止】『書く女』プレトーク 劇作家・演出家 永井愛
第3回桜丘高等学校ダンス部自主公演 Know the ledge
The 9th Annual TAKAGI Cello Studio Recital
スイッチ総研「穂の国とよはし芸術劇場スイッチ」中間報告発表
1♡2MAKER ~VM春のファイダンス~
豊橋日仏サロン創立10周年記念
|
開催期間 | 2016年02月28日~ 2016年02月28日 |
---|---|
受付 |
|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース |
入場料 |
入場無料 ※要事前申込・整理券 |
主催・問合せ | 0532-45-7637(水野) |
ワークショップ・講座
日程 | 2015年12月19日~ 2016年02月20日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場 創造活動室B |
受付 |
|
講師 |
【第1回】まちとつながる劇場と美術館 ※終了しました。 塚田美紀(世田谷美術館 主任学芸員) 矢作勝義(穂の国とよはし芸術劇場 PLAT 芸術文化プロデューサー) 【第2回】人とつくるアート、人をつくるアート ※終了しました。 小川智紀(NPO 法人 ST スポット横浜 理事長) 加藤仲葉(ままごと 制作) 【第3回】場をつくるデザイン 黒野有一郎(一級建築士事務所 建築クロノ) 鈴木一郎太(株式会社大と小とレフ取締役) 吉野さつき(アーツマネージャー、ワークショップコーディネーター) |
ワークショップ・講座
日程 | 2015年12月22日~ 2016年02月21日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT |
受付 |
|
講師 |
【総合演出】光瀬指絵 【研究開発/出演】大石将弘、光瀬指絵、山本雅幸 |
ワークショップ・講座
日程 | 2016年02月06日~ 2016年02月06日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室B |
受付 |
|
講師 |
【報告者】 ワークショップファシリテーター養成講座前期・後期受講生 愛知大学文学部現代文化コースメディア芸術専攻吉野ゼミ |
ワークショップ・講座
日程 | 2016年02月13日~ 2016年02月13日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場 交流スクエア |
受付 |
|
講師 |
拝戸雅彦(あいちトリエンナーレ2016チーフ・キュレーター) 北川裕子(編集者) 【プロフィール】 拝戸雅彦(はいとまさひこ) 愛知県県民生活部文化芸術課芸術祭推進室主任主査。 1991年名古屋大学文学研究科博士課程後期美学美術史専攻中退。1992年10月から2008年3月まで愛知県美術館の学芸員として勤務。美術館で開催された現代美術展に関わる。愛知県が「あいちトリエンナーレ」の事業を立ち上げた2008年から現在の芸術推進室に異動。「あいちトリエンナーレ」の第1回、第2回(2010、2013)にキュレーター、第3回(2016)はチーフ・キュレーターとして関わる。 北川裕子(きたがわひろこ) 愛知県豊橋市生まれ。時習館高校、関西学院大学社会学部卒業。 豊橋市内の地方出版社勤務を経て、2001年からフリーランスのライター・編集者として活動。三河・浜松エリアのコミュニティ&ライフスタイルマガジン「fratto」編集長(2006~2015年)。2009年よりフォトグラファーとの共同アトリエ「木蓮」を構え、愛知県内外の雑誌、PR誌、Web媒体などを手掛ける。著書に「戦争の記憶」「伝統に生きる職人達」(ともに春夏秋冬双書)、共著に「東海の異才・奇人列伝」(風媒社)など。 |
催物カレンダー