新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更に伴う 当劇場における感染対策のご案内記事の掲載日: 2023年05月07日
2023年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の 5 類感染症への移行に伴い、感染拡大予防のガイドラインは廃止になります。今後の感染対策についてご案内申し上げます。 【来館者の皆様へ】 ・発熱や体調不良時には来館やご来場をお控えください。 ・施設内でのマスク着用は個人の判断となります。 ・なお公演・催事の主催者により、マスク着用を求められる場合もあります。事前にご確認ください。 ・施設内での咳エチケットや手洗いの励行を推奨します。 ・貸施設ご利用時は、部屋の定員※を遵守してください。 また換気のため空調を必ず作動させ、空気清浄機の設置された部屋はこちらも作動させてください。 【主ホール、アートスペース、創造活動室A、Bにおいて公演等される主催者様へ】 ・出演者やスタッフ等に向けた自主的な基本的感染対策を促してください。 ・仕込み、撤去や入退場・休憩において余裕あるスケジュール設定を促してください。 ・継続的な発声を伴う公演、催事等、必要に応じてマスク着用の検討をお願いします。 ・利用事前打ち合わせにて不明点は確認をお願いします。 【施設の対応】 ・職員は体調管理と手指消毒に努めて参ります。窓口や接客時等、必要に応じてマスク着用をします。 ・当面の期間、館内出入口には手指消毒液を設置します。 皆様におかれましては、引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。 ※定員は下記の通り。 主ホール(778名)、楽屋A101(2名)、A102(6名)、A103(6名)、A104(7名)、 A105(6名)、A201(20名)、A202(18名)、A203(21名)、アートスペース (266名)、楽屋B101(3名)、B201(6名)、B202(10名)、創造活動室A(125名)、 創造活動室B(45名)、創造活動室C(18名)、創造活動室D(15名)、創造活動室E(8名)、 創造活動室F(5名)、創造活動室G(5名)、研修室(大)(50名)、研修室(小)(20名) ※参考リンク 豊橋市:新型コロナウイルス感染症に関する情報 https://www.city.toyohashi.lg.jp/48710.htm
|