記事の掲載日: 2023年11月19日
視覚・聴覚に障がいのある方に向けたサポート付きの劇場ツアーです。
劇場スタッフによる劇場の魅力紹介や、ミュージシャン、ダンサー、俳優、アーツマネージャーの4人で構成される「クロスジャンルユニット 門限ズ」と障がいのある俳優たちによるショートパフォーマンスなど、「プラットにいってみたい」「劇場の裏側を見てみたいけど、でも・・・」と思っている方も是非この機会にご参加ください。
日程 |
2023年12月22日 (金)14:00~16:00
|
---|---|
場所 | 穂の国とよはし芸術劇場 主ホール |
講師 |
【ショートパフォーマンス構成・演出・出演】 〇野村誠(ノム):ピアニスト・作曲家(門限ズ) 相撲と綱引とウイスキー瓶と合唱と交わるガムラン作品「Tarik Tambang」、香港の福祉施設i-dArtとのコラボレーション、マルチメディア作品「老人ホーム・REMIX」など、分野を横断し人との出会いから音を立ち上げる。。 〇遠田誠(エンちゃん):ダンサー・振付家(門限ズ) 日常の狭間にダンスその他を割り込ませる『まことクラヴ』、非劇場空間での表現の可能性を追求する『&ルフィン』、ダンスを絡めて街の魅力を浮き彫りにする『“街”ダンス(ガイダンス)』シリーズを展開。 〇倉品淳子(じょほんこ):俳優・演出家(門限ズ) 神奈川・福岡・宮城などをさすらう演出家。シニアや障がいを持つ俳優の身体性と精神性に劇的可能性を感じ、彼らとの共同創作で演劇の枠を広げる作品を探求。 〇吉野さつき(めい):アーツマネージャー・愛知大学文学部教授(門限ズ) 公共ホール勤務、英国での研修後、教育、福祉などの現場でアーティストによるワークショップを数多く企画。社会包摂につながるアウトリーチ事業やワークショップ等の企画運営を担う人材育成にも各地で携わる。 〇森裕生(もりっち): 舞台パフォーマー 講演家・プロマジシャン・役者・モデル・ヴォーカリストといった顔をもつ。2021年6月からYouTubeを新たな活動舞台とし、”はんでぃぎゃっぷちゃんねる”を開設し、精力的に活動中! 〇里村歩(あゆきち): 俳優 生まれつきの障がいではなく、原因不明で突然発症する。2014年より、俳優としての活動を開始。身体的にバラエティあふれるひとたちの演劇公演『BUNNA』以降、俳優として継続的に活動している。 〇廣田渓(けい): 俳優 筋ジストロフィーにより、身体が徐々に筋力低下していき、10歳で歩けなくなった。2015年に「BUNNA」と出会い、表現することに興味を持った。その1年後に、本格的に俳優として活動を続けている。 |
参加費 | 無料 |
対象 | 視覚障害・聴覚障害をお持ちの方及び付添者 |
募集人数 | 10名程度(付添者は含みません) |
締切り | 12月17日(日) |
申込み方法 |
(1)オンライン申込みフォーム 下記の専用申込フォームより、必要事項を記入して送信してください。 (2)窓口 申込書に、必要事項を記入の上、窓口へ (3)FAX 申込書に、必要事項を記入の上、FAX(0532-55-8192)にてお申込ください。 (4)電話 プラットチケットセンター(0532-39-3090)にてお申込みください。 お申込みの際は下記情報をお知らせください。 ① お名前 ② 住所 ③ 連絡先(メールアドレス・電話・FAX番号) ④ 障がいの種類(視覚・聴覚) ⑤ 付添者の有無 ⑥ 付添者氏名 ⑦ 付添者連絡先(メールアドレス・電話・FAX番号) ◆申込フォームからお申込みいただく場合、info@toyohashi-at.jpからの返信メールを受け取れるように設定をお願い致します。申込時には、自動返信メールをお送りしますのでそれが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等に入っていないかなどご確認ください。特にezwebメールご利用の場合に当方からのメールが届かないというケースがよく発生しています。 |
お問い合わせ |
プラットチケットセンター 〒440-0887 豊橋市西小田原町123番地 TEL:0532-39-3090 FAX:0532-55-8192 |
備考 |
申込フォームからお申込みいただく場合、info@toyohashi-at.jpからの返信メールを受け取れるように設定をお願い致します。 申込時には、自動返信メールをお送りしますのでそれが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等に入っていないかなどご確認ください。特にezwebメールご利用の場合に当方からのメールが届かないというケースがよく発生しています。 ご不明な場合は、お問合せ先までお電話にてご連絡ください。 【申込時のお願い】 □取材・撮影が入る場合や、非営利目的の広報物・出版物等の使用を目的にスタッフが写真・動画の撮影をする場合があります。 □写真・動画の撮影および録音はご遠慮ください。 主催:公益財団法人豊橋文化振興財団/九州大学大学院芸術工学研究院/愛知大学文学部人文社会学科現代文化コースメディア芸術専攻 |
ダウンロード |
---|
ツイート |