記事の掲載日: 2023年08月31日
唄語日和(ウタカタビヨリ)
次代を担う子供たちに対して、伝統文化等を体験できる機会を提供することにより、伝統文化等を伝承・発展させるとともに、子供たちの豊かな人間性の涵養を図ることを目的にしています。
伝統芸能ワークショップ
特別公演の前に気になるジャンルを体験してみよう!
伝統芸能特別公演の詳細・申込はこちらから
日程 |
2023年12月17日 (日)13:00〜14:00
|
---|---|
内容 |
(1)長唄三味線 三味線に触れて和の音を奏でてみよう! 三味線の解説・模範演奏。撥(ばち)の持ち方から構え方を学習し、実際に撥で弾いて音を出し、曲を弾いてみる等。 講師:杵屋佐喜[きねやさき]、杵屋五助[きねやごすけ](三味線) 会場:研修室(大) 定員:10名程度 ※1人一挺(ちょう)三味線を貸与します。 (2)小鼓 みんなで楽しく鳴らしてみよう!ポポポポポン♪ まずは叩いて音を出してみる。音が出るようになったら笛に合わせてポンポン♪ 講師:堅田新十郎[かただしんじゅうろう](囃子方) 会場:研修室(小) 定員:10名程度 ※1人一挺(ちょう)小鼓を貸与します。 (3)落語 面白おかしい小噺でみんなを笑わせよう! 一緒に落語のしぐさや小噺を体験。お囃子の三味線に合わせて出囃子の太鼓を叩いてみる。 講師:桂鷹治[かつらたかじ]、古今亭今いち[ここんていいまいち] 会場:創造活動室C 定員:15名程度 ※使用する扇子と手拭いを講師が用意します。 (4)和妻 日本古来のマジック(和妻)でみんなをびっくりさせてみよう! 講師による演技披露。紙芝居をつかった和妻の解説。実際に和妻に挑戦。 講師:きょうこ、ドルフィン 会場:創造活動室A 定員:40名程度 ※和妻のお道具を講師が用意します。 (5)日本舞踊 基本的な所作(お辞儀、立ち座り、拍子(ひょうし)を踏むなど)を体験。邦楽曲に合わせて日本舞踊を踊る等。 講師:花柳寿美蔵[はなやぎすみぞう]、泉秀彩霞[いずみひであやか]、花柳基紫瑞[はなやぎもとしずい] 会場:創造活動室B 定員:20名程度 ※普段着で踊ります。靴下をご用意ください。浴衣や着物での参加も歓迎します。 |
場所 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT |
参加費 | 全て無料 |
対象 |
小学生・中学生 未就学児童はご参加いただけません |
募集人数 | 募集人数は、各ワークショップ毎に定員あり。応募者多数の場合は抽選。 |
締切り | 受付期間:2023年9月16日(土)12:00〜10月31日(火)19:00 |
申込み方法 |
当ぺージ下部「申し込む」ボタンより、必要事項を記入してお申込みください。 申込フォームからお申込みいただく場合、info@toyohashi-at.jpからの返信メールを受け取れるように設定をお願い致します。 申込時には、自動返信メールをお送りしますのでそれが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等に入っていないかなどご確認ください。特にezwebメールご利用の場合に当方からのメールが届かないというケースがよく発生しています。 ご不明な場合は、お問合せ先までお電話にてご連絡ください。 |
お問い合わせ |
伝統芸能実行委員会(落語芸術協会内) TEL:03-5909-3080(10時〜18時)FAX:03-5909-3082 http://www.geikyo.com |
備考 |
【主催】伝統芸能実行委員会 (公益社団法人日本舞踊協会/一般社団法人長唄協会/公益社団法人落語芸術協会/公益社団法人日本奇術協会/公益社団法人日本芸能実演家団体協議会) 【共催】公益財団法人豊橋文化振興財団 【後援】豊橋市教育委員会 文化庁 令和4年度第2次補正予算事業 地域のおける子供たちのの伝統文化の体験事業 |
ツイート |