記事の掲載日: 2022年09月11日
穂の国とよはし芸術劇場PLAT では今年度の「市民と創造する演劇」シリーズで衣裳を担当する田島由深を講師に招き、立体裁断という技法を用いた衣裳のワークショップを実施します。
オーダーメイドのようなフィット感のある服を、採寸なしで作るには?
平面の型紙から服を仕立てる手法ではなく、型取りした立体から型紙を作る“立体裁断”で究極の衣裳を作ってみよう。フィットすればするほど動きにくくなるジレンマを逆説的に捉えて、特定のポーズだけにフィットする服を制作します。人が抜けて、ポーズをとる衣裳は、オブジェのようで、ヌケガラのよう。
日程 |
2022年11月12日 (土)13:00~17:00
|
---|---|
場所 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室A |
参加費 | 1,000円 |
対象 | 高校生以上の方で舞台芸術、衣裳に興味のある方 |
募集人数 | 20名(先着順) |
締切り |
11月1日(火)17:00必着 ※9月24日(土)より募集開始 |
申込み方法 |
(1)オンライン 当ぺージ下部「申し込む」ボタンより、必要事項を記入してお申込みください。 (2)窓口へ持参またはFAX 参加申込書に、必要事項を記入の上、プラット一階窓口またはFAX(0532-55-8192)でお申込ください。 |
お問い合わせ |
プラットチケットセンター 〒440-0887 豊橋市西小田原町123番地 TEL:0532-39-3090 FAX:0532-55-8192 |
備考 |
申込フォームからお申込みいただく場合、info@toyohashi-at.jpからの返信メールを受け取れるように設定をお願い致します。 申込時には、自動返信メールをお送りしますのでそれが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等に入っていないかなどご確認ください。特にezwebメールご利用の場合に当方からのメールが届かないというケースがよく発生しています。 ご不明な場合は、お問合せ先までお電話にてご連絡ください。 【申込時のお願い】 □取材・撮影が入る場合や、非営利目的の広報物・出版物等の使用を目的にスタッフが写真・動画の撮影をする場合があります。 □写真・動画の撮影および録音はご遠慮ください。 【新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い】 ①下記の感染拡大防止対策にご協力をお願いします。 ・ 咳エチケット、マスク着用、手洗い・手指の消毒の徹底 ・ 社会的距離の確保の徹底 ②下記の症状に該当する場合、来場をご遠慮ください。 ・37.5度以上の発熱。咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐。 ③当日参加者の個人情報収集にご協力をお願いします。 万が一新型コロナウイルスに感染された方がご参加された場合には、保健所に速やかに報告するとともに、ご来場者様のお名前、緊急連絡先を保健所と共有させていただきます。いただいた個人情報はその他の目的以外には使用せず、講座終了日から4週間保管後、適切な手段で廃棄いたします。 ④感染状況や政府等の要請により、今後も変更や中止を余儀なくされる可能性もございます。 主催:豊橋市、公益財団法人豊橋文化振興財団 企画制作:穂の国とよはし芸術劇場PLAT 令和4年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業 助成:一般財団法人地域創造 |
ダウンロード |
---|
ツイート |