お出かけ支援講座
|
日程 |
2019年04月07日 (日)12:00~18:00 視覚障害者お迎え編 |
---|---|
場所 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室A |
講師 | ●4月7日(日)視覚障害者お迎え編 講師:美月めぐみ 1964年福島県生まれ。先天性の視覚障害。1985年筑波大学附属盲学校卒。1995年「こうばこの会」で、朗読劇に出演しつつ、脚本・演出・劇中歌の作詞・作曲も担当。2006年より鈴木大輔に師事。現在、演劇結社ばっかりばっかり所属の女優として活動中。バリアフリー映画鑑賞推進団体「CityLights」副代表。自身、30年来の演劇ファンとして、劇場にも足繁く通っている。 ●4月21日(日)聴覚障害者お迎え編 講師:廣川麻子 1994年日本ろう者劇団入団。1995年和光大学卒業。2009年1年間英国にて研修。2012年観劇支援団体シアター・アクセシビリティ・ネットワーク(TA-net)設立。全国各地で啓発活動を展開している。平成27年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。2016年第14回読売福祉文化賞(一般部門)をTA-netとして受賞。文化庁文化審議会第15期(2017年度)文化政策部会舞台芸術ワーキンググループ専門委員。 |
参加費 | (各ワークショップ) ・レクチャー+ワークショップ・・・1,500 円 ・レクチャーのみ受講・・・・・・・1,000 円 |
対象 | ・アクセシビリティの知識の必要性を感じている方 ・文化施設の職員 ・公演、展示などの窓口に立たれる方 |
募集人数 | (各ワークショップ) ・レクチャー+ワークショップ・・・(定員20名) ・レクチャーのみ受講・・・・・・・(定員50名) |
締切り | 3月25日[月] 17:00必着 ※PLAT ができる参加サポートをご希望の方は 3月15日(金)までにお申込みください。 ・手話通訳 ・文字字幕 ・耳の不自由な方へのガイドシステムの貸出 ・盲導犬同伴での参加 ・車椅子での参加 ※その他ご希望ありましたら、お気軽にお問合せください。 |
申込み方法 | [オンライン]本ページ下の専用申込フォーム [窓口・FAX]参加申込書に必要事項をご記入の上、プラット一階窓口または FAX(0532-55-8192) |
お問い合わせ | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 〒440-0887 愛知県豊橋市西小田原町123 番地 ☎0532-39-8810(代表) |
備考 | ワークショップ申込時のお願い □取材・撮影が入る場合や、非営利目的の広報物・出版物等の使用を目的にスタッフが写真・動画の撮影をする場合があります。 □写真・動画の撮影および録音はご遠慮ください。 □申込みフォームからお申込みいただく場合、info@toyohashi-at.jpからの返信メールを受け取れるように設定してください。 主催:公益財団法人豊橋文化振興財団 企画・協力:あうるすぽっと(公益財団法人としま未来文化財団) |
ダウンロード |
---|
ツイート |
催物カレンダー