穂の国とよはし芸術劇場PLATでは、日本では数少ないドラマトゥルクとして活躍している長島確さんを講師に迎え、劇評講座を実施いたします。今回は、人形浄瑠璃 文楽 『本朝廿四孝』とマームとジプシー『夜さよなら 夜が明けないまま、朝 Kと真夜中のほとりで』の上演(観劇体験)を題材に、作り手が何にこだわり、どこに重心をかけているかを読み解き、同じ場に集った人々と単に作品の良し悪しや価値を裁定したりするだけではない「劇評」ついて参加者全員でディスカッションし、自分なりに感じたこと、考えたことを、がんばって言語化していくことを目指します。
舞台芸術に対する視野を拡げることで、観劇体験をより豊かなものにしたいと思っている方、舞台芸術に関する意見交換の場を持ちたい方など幅広い受講者の参加を歓迎します。
日程 |
2017年08月10日 (木)19:00〜21:00 講座1回目 2017年08月22日 (火)19:00〜21:00 講座2回目 2017年09月02日 (土)13:00〜15:00 講座3回目 2017年09月10日 (日)15:00〜17:00 講座4回目 2017年09月15日 (金)19:00〜21:00 講座5回目
|
場所 |
穂の国とよはし芸術劇場PLAT |
講師 |
長島 確(ドラマトゥルク/翻訳家) |
参加費 |
一般2,000 円、24歳以下1,000 円 (受付時要身分証明書) |
対象 |
8/11「 人形浄瑠璃 文楽『 本朝廿四孝』」と 9/10「マームとジプシー『夜さよなら 夜が明けないまま、朝 K と真夜中のほとりで』」 の両チケットを購入済みで観劇可能な高校生以上で、上記日程に参加できる方 |
募集人数 |
10 名程度(応募多数の場合は選考) |
締切り |
8月1日(火)17:00必着 ※参加の可否については、8月4日までにご連絡します。 |
申込み方法 |
【6月26日より募集開始】
オンライン:下記、専用申込フォームより必要事項を記入して送信してください。
窓口・FAX:参加申込書に、必要事項を記入の上、プラット一階窓口またはFax(0532-55-8192) |
お問い合わせ |
穂の国とよはし芸術劇場PLAT
〒440-0887愛知県豊橋市西小田原町123番地
TEL 0532-39-8810 |
備考 |
◆申込フォームからお申込みいただく場合、info@toyohashi-at.jpからの返信メールを受け取れるように設定をお願い致します。
申込時には、自動返信メールをお送りしますのでそれが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等に入っていないかなどご確認ください。特にezwebメールご利用の場合に当方からのメールが届かないというケースがよく発生しています。
お申込みいただいた時点で、以下の項目に同意くださったものといたします。ご確認ください。
◆WS・レクチャー中に取材・撮影が入る場合や、非営利目的の広報物・出版物等の使用を目的にスタッフが写真・動画の撮影をする場合があります。 |