画像
何かを伝えたい時、私たちは「ことば」を使います。では、そのことばを使わずに伝えるとしたらどうしますか?
絵を描いたりみたり、動きの速さを変えてみたり、今まで見えていた日常の世界を、ことばを使わない身体を使った遊びを通して、いろいろな角度から覗き込んでみましょう。1人1人の見え方、感じ方の違いを味わいながら、一緒に“伝えること”をみつめなおしてみませんか。
日程 |
2017年03月20日 (月・祝) 10:30~12:30
※受付開始は開始の15分前
|
場所 |
穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室B |
講師 |
◎本田信英
沖ヨガインストラクター。習慣の中で身体と感覚を磨き、ひらくことを大事にしている。現在はヨガの傍ら子ども向けのボランティア活動も行っている。2016年ワークショップファシリテーター養成講座を受講。
◎児玉真伍
Mikawa Art Center[MAC]代表。三河を中心に、生活とアートが交わる場を作るための活動を行っている。現在拠点を募集中。2016年ワークショップファシリテーター養成講座を受講。 |
参加費 |
500円 |
対象 |
16歳以上の方 |
募集人数 |
15名(選考) |
締切り |
3月17日(金)
※空きがある場合のみ当日参加可 |
申込み方法 |
□オンライン 下記専用申込フォームより、必要事項を記入の上お申し込みください。
□電話申込み プラットチケットセンター☎0532-39-3090(休館日を除く10:00-19:00) |
お問い合わせ |
穂の国とよはし芸術劇場PLAT 〒440-0887 愛知県豊橋市西小田原町123 番地
☎0532-39-8810(代表) http://toyohashi-at.jp |
備考 |
主催:公益財団法人豊橋文化振興財団
平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業
◆申込フォームからお申込みいただく場合、info@toyohashi-at.jpからの返信メールを受け取れるように設定をお願い致します。
申込時には、自動返信メールをお送りしますのでそれが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等に入っていないかなどご確認ください。特にezwebメールご利用の場合に当方からのメールが届かないというケースがよく発生しています。 |
申し込み終了