公演内容
Quintet Azalea [クラリネット5重奏]
※本公演は、2022年8月2日(火)に予定していた公演の振替公演です。 元公演の詳細はこちら
「若手音楽家に活躍の場を、お客様にはより音楽を楽しめる機会を提供する」というコンセプトのもと、オーディションで選抜された若手音楽家たちによる音楽のひとときをお届けする、
入場料500円・上演時間60分のコンサートです。
演奏予定曲目
オッフェンバック:天国と地獄
フランセ:クラリネット五重奏曲 ほか
※変更になる場合がございます。予めご了承ください。
キャスト
Quintet Azalea
2019年4月、愛知県立芸術大学と同大学院の学生により結成。同年9月、大学内オーディションにより「室内楽の楽しみ」に出演。2020年、林俊昭氏による室内楽セミナー受講。2021年4月、自主公演として「クインテット・アゼリア 名古屋・大阪巡回コンサート」を行う。
グループ名"クインテット・アゼリア"は、それぞれの出身地の花がツツジに関係したことが由来となっている。バラエティに富んだ活気ある5人組で、クラリネット五重奏を世に広めることを目的に積極的に活動している。
西前菜々子 Nanako Nishimae [クラリネット]
大阪府堺市出身。愛知県立芸術 大学大学院修了。
2021年第23回日本演奏家コンクール木管部門一般Aの部第2位・神戸市長賞受賞。
2022年大阪交響楽団とフィンジ作曲のクラリネット協奏曲より第3楽章で共演。
これまでに青山秀直、ブルックス 信雄 トーン、稲本渡の各氏に師事。 現在「堺市アーティストバンク」に所属し、堺市のこども園・幼稚園・小学校へワークショップを行うほか、大阪と愛知を拠点に音楽活動を行っている。
成田 萌 Moe Narita [ヴァイオリン]
豊橋市出身。愛知県立芸術大学大学院修了。
大学主催の選抜学生による演奏会に多数出演。2019年、豊橋交響楽団とヴァイオリン協奏曲で共演。令和3年度山田貞夫音楽財団奨学生。同年大幸財団丹羽奨励生。
これまでにヴァイオリンを寺井祥子、松本茂、白石禮子、F.アゴスティーニ、植村太郎の各氏に師事。現在愛知県を拠点にオーケストラへの客演等の演奏活動や、後進の指導を行っている。
本間 京 Miyako Honma [ヴァイオリン]
小牧市出身。名古屋市立菊里高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部を経て、同大学院修了。
NHK名古屋青少年交響楽団OG。第26、27回日本クラシックコンクール全国大会入選。大学内選抜により、「室内楽の楽しみ2017、2019」「室内楽の夕べvol.19、20」に出演。
これまでに、森下陽子、沼田園子、白石禮子の各氏に師事。現在、愛知県を中心に音楽活動を行っている。
三浦可菜 Kana Miura [ヴィオラ]
豊田市生まれ。第22〜24,31回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。Phoenix OSAQA 2017 マスタークラス受講。これまでに舘奈緒、森下陽子、大関博明、沼田園子の各氏に師事。
名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部を卒業。同大学研究生修了。日本人だからできるクラシック音楽を模索し、邦人作曲家作品の研究をしている。
稲田悠佑 Yusuke Inada [チェロ]
大阪府吹田市出身。愛知県立芸術大学大学院1年在籍。
ウクライナのリヴィウヴィルトゥオーソ室内オーケストラとサン=サーンスのチェロ協奏曲で共演。令和元年度、山田貞夫音楽財団奨学生。同年中村桃子賞受賞。第2回P-NEXTチェロコンクールにおいてグランプリ及び、聴衆賞、豊田市長賞、豊田市文化振興財団賞を受賞。大阪府、愛知県のオーケストラへの客演を積極的に行なっている。
公演日程
2022年10月11日 (火)14:00開演[13:30開場]
観劇サポート
託児サービス
車椅子スペース
車いすでのご観劇は所定のスペースにご案内いたします。
申込:プラットチケットセンター窓口・電話
料金
全席自由・整理番号付・税込
前売販売:2022年09月01日 より
一般 500円
※未就学児入場不可
チケット取扱い
プラットチケットセンター |
オンライン http://toyohashi-at.jp(要事前登録)
窓口・電話 0532-39-3090(休館日を除く10時~19時)
※発売初日はオンライン・電話のみ取扱い。翌日以降残席がある場合は窓口販売あり。
|
その他 |
豊橋市民文化会館(10:00~17:00) |
お問合せ
プラットチケットセンター
TEL:0532-39-3090(10:00~19:00 休館日を除く)
主催:公益財団法人豊橋文化振興財団
企画制作:穂の国とよはし芸術劇場PLAT
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
次回のプラットワンコインコンサートは こちら