2016年3月市民と創造する演劇 『夏の夜の夢』
平成28年度 豊橋市倫理法人会 倫理経営講演会
市民劇 ひとすじの糸
桜丘高等学校音楽科 第44回卒業生による演奏会
|
開催期間 | 2016年03月21日~ 2016年03月21日 |
---|---|
受付 |
|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース |
出演者 | 桜丘高等学校音楽科 第44回卒業生 |
入場料 |
500円(全席自由) ※未就学児の入場はご遠慮いただいております |
チケット取扱先 |
(株)オリエント楽器 ピアノギャラリー豊橋 TEL:0532-52-2021 |
主催 | 桜花爛漫実行委員会 |
お問合わせ先 | 090-2619-1929(鈴木) |
イベント情報
開催期間 | 2016年03月24日~ 2016年03月24日 |
---|---|
受付 |
|
出演団体 | 開拓塾 |
お問合せ | 望月繁雄 080-3281-5617 |
イベント情報
開催期間 | 2016年03月26日~ 2016年03月26日 |
---|---|
受付 |
|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール |
入場料 | 入場無料 |
主催・お問合せ |
学校法人 高倉学園 豊橋中央高等学校 0532-54-1301 |
イベント情報
開催期間 | 2016年03月27日~ 2016年03月27日 |
---|---|
受付 |
|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール |
主催 | 主催:蒲郡東高等学校 |
ワークショップ・講座
日程 | 2016年03月12日~ 2016年03月12日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室B |
受付 |
|
講師 |
■堀田 勝彦 HOTTA Katsuhiko 2016トリエンナーレ長者町会場 推進チーム長/錦二丁目まちづくり協議会 会長 名古屋市内のまちなか展開の中心地である長者町生まれ。株式会社リクルートを退社後、家業の繊維問屋堀田商事に入社。現在代表取締役。また地域活性化の為にえびす祭りの立ち上げや、空きビルを再生させるえびすビル事業を中心的に推進してきた。トリエンナーレでは地域住民としてアートとまちの良い関係づくりを担う。 ■進行:拝戸雅彦(あいちトリエンナーレ2016チーフキュレーター) |
ワークショップ・講座
日程 | 2016年03月19日~ 2016年03月19日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室B |
受付 |
|
講師 |
■石田 尚志 ISHIDA Takashi 画家/映像作家。1972年東京都生まれ。 1990年より本格的な絵画制作、92年頃より映像制作を始める。 近年の展覧会に「躍動するイメージ。石田尚志とアブストラクト・アニメーションの源流」(2009年、東京都写真美術館)、「MOTコレクション 特集展示 石田尚志」(2011年、東京都現代美術館)、「石田尚志 渦まく光」(2015年横浜美術館/沖縄県立博物館・美術館)での展覧会がある。 ■進行:拝戸雅彦(あいちトリエンナーレ2016チーフキュレーター) |
ワークショップ・講座
日程 | 2016年03月25日~ 2016年03月26日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT |
受付 |
|
講師 |
■講師: 柴幸男(劇作家・演出家・ままごと主宰) ----------------------------------- 劇作家、演出家、ままごと主宰。急な坂スタジオレジデント・アーティスト。2010年に『わが星』で第54回岸田國士戯曲賞を受賞。東京の劇場から北九州の船上まで、新劇から小学校の学芸会まで、場所や形態を問わない演劇活動を行う。2014年『戯曲公開プロジェクト』を開始、戯曲に問わない演劇活動を行う。2014年『戯曲公開プロジェクト』を開始、戯曲を無料公開し多くの上演機会を設けている。 ■ゲスト講師: 星野概念(星野概念実験室) ----------------------------------- 精神科医として総合病院に勤務する傍ら、様々な形での音楽活動や、雑誌やWEBで執筆活動を行う。 青木拓磨(パウンチホイール) ----------------------------------- 高校の合唱部の先輩後輩で構成される音楽グループ『パウンチホイール』の主宰。 |
ワークショップ・講座
日程 | 2016年03月28日~ 2016年03月31日 |
---|---|
会場 | 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 創造活動室A |
受付 |
|
催物カレンダー